「 年別アーカイブ:2023年 」 一覧
-
-
トニー・ベネットさんのこと
こんにちは、ぎんねずです。 トニー・ベネットさんは偉大なる歌手です。 名曲はたくさんありますが、中でもストレンジャー・イン・パラダイスが好きでした。 トニー・ベネットのすべて [ トニー・ベネット ] ...
-
-
大瀧詠一さんの夏の歌
こんにちは、ぎんねずです。 大瀧詠一さんの夏の歌は次の2曲を思い出します。 真夏の昼の夢 夏のペーパーバック 真夏の昼の夢はもちろん真夏の夜の夢のパロディーです。 しかしこの曲はとてもい ...
-
-
山下達郎さんの夏の歌
こんにちは、ぎんねずです。 山下達郎さんの夏の歌はさすがに調べました。 さよなら夏の日 寒い夏 夏のコラージュ 僕らの夏の夢 夏の陽 夏への扉 二人の夏 さよなら夏の日が圧倒的に有名ですが、夏のコラー ...
-
-
フレッシュフレッシュフレッシュな夏の歌
こんにちは、ぎんねずです。 夏の歌の特集を聞きました。 フレッシュフレッシュフレッシュな夏の歌です。夏の扉は名曲ですよね。 タイトルに夏が入っている曲です。その特集でかかった曲もかかってない曲も取り混 ...
-
-
蛇蝎のごとく
こんにちは、ぎんねずです。 以前は忌避されていた言葉(生物)が 最近は受け入れられるようになっています。 相手に豚というのは失礼の極みだったのに 今では若い女性が豚耳付けて球場で踊っています。 キタキ ...
-
-
青い鳥逃げた
こんにちは、ぎんねずです。 生活の中で同じような位置づけのモノが 言葉を変えて、手を変え品を変えです。 これってツイッターの話なのですが、 エックスになったそうです。 エックスジャパンは大丈夫ですか? ...
-
-
蛇化、へび化、ヘビ化現象
こんにちは、ぎんねずです。 カエルの次はヘビですか。 ヘビもカエルもカラスと同じぐらい 嫌われ者じゃなかったのかな。 漢字で書いたほうがおしゃれなの? 蛙化蛇化 なぜヘビかと言えば、特に ...
-
-
立秋
こんにちは、ぎんねずです。 今日は立秋です。 二十四節気風に言えば今日から立秋です。 昨日までが土用です。 今日から残暑です。 でもカネタタキの声を聞きました。 クマゼミはシャンシャン鳴いています。 ...
-
-
10連敗するということ
こんにちは、ぎんねずです。 最近のプロ野球は連敗が結構あるようです。 ホークスが12連敗して、ファイターズが13連敗してます。 相手もプロなのでそうそうは実力が変わらないとして、 勝つ確率は50%とし ...
-
-
駐車場の件
こんにちは、ぎんねずです。 お買い物で某ドラッグストアに行ったら駐車スペースが満杯! 10台ぐらいが停まれるスペースがあるけど空く気配がないのです。 あの「人名」のドラッグストアです。 マで始まる7字 ...